2024年06月06日 昭和15年(1940)東京古地図「芝区詳細図」1点(大東京区分図のうちの1点)/東京地形社(植野録夫) 昭和15年(1940)東京古地図「芝区詳細図」1点(大東京区分図のうちの1点)/東京地形社(植野録夫)です。52cm×76cm。奥付あり。【書名】 芝区詳細図【巻冊】 1点(大東京区分図のうちの1点)【著者】 東京地形社(植野録夫)【成立】 昭和15年(1940) タグ :#古地図#東京#Japan#Antiquemap
2024年05月01日 和本明治2年(1869)御朱印帳「納経帳」1冊/御府内八十八箇所/東京/古書古文書/手書き/印/木版摺り 和本明治2年(1869)御朱印帳「納経帳」1冊/御府内八十八箇所/東京/古書古文書/手書き/印/木版摺りです。44丁(88か所)。25cm×17cm。手書き/印/木版摺り。【書名】 納経帳【巻冊】 1冊【成立】 明治2年(1869) タグ :#和本#御朱印#東京#明治#JAPAN#antiquebook
2022年11月23日 明治30年(1897)古地図「東京全図」1舗/嵯峨野彦太郎/銅版摺り 明治30年(1897)古地図「東京全図」1舗/嵯峨野彦太郎/銅版摺りです。52.5cm×74cm。銅版刷り。奥付あり。『データ』【書名】 東京全図【巻冊】 1舗【著者】 嵯峨野彦太郎【成立】 明治30年(1897) タグ :#古地図#MAP#JAPAN#antiquebooks#TOKYO#東京
2022年11月23日 明治31年(1898)古地図「陸明東京全図」1舗/嵯峨野彦太郎/銅版摺り 明治31年(1898)古地図「陸明東京全図」1舗/嵯峨野彦太郎/銅版摺りです。54cm×75cm。銅版刷り。奥付あり。『データ』【書名】 陸明東京全図【巻冊】 1舗【著者】 嵯峨野彦太郎【成立】 明治31年(1898) タグ :#古地図#東京#JAPAN#antiquebooks#MAP#明治
2022年09月30日 明治14年(1881)古地図「改正東京区分明細全図」1舗/塚田為徳/古書古文書/銅版摺り 明治14年(1881)古地図「改正東京区分明細全図」1舗/塚田為徳/古書古文書/銅版摺りです。50cm×67cm。銅版刷り。元題簽。『データ』【書名】 改正東京区分明細全図【巻冊】 1舗【著者】 塚田為徳【成立】 明治14年(1881) タグ :#古地図#東京
2022年09月30日 江戸天保版古地図「江戸絵図」1舗/古書古文書/木版摺り 江戸天保版古地図「江戸絵図」1舗/古書古文書/木版摺りです。52.5cm×54.5cm。木版刷り。『データ』【書名】 江戸絵図【巻冊】 1舗【成立】 天保版 タグ :#古地図#江戸#東京
2021年11月01日 昭和9年(1934)古地図「模範新大東京全図」1点/桑原英三 昭和9年(1934)古地図「模範新大東京全図」1点/桑原英三です。79cm×109cm。奥付あり。『データ』【書名】 模範新大東京全図【巻冊】 1点【著者】 桑原英三【成立】 昭和9年(1934) タグ :#古地図#戦前#昭和#東京
2021年11月01日 昭和10年(1935)古地図「大東京案内地図」1点/東京日日新聞付録 昭和10年(1935)古地図「大東京案内地図」1点/東京日日新聞付録です。54cm×70cm。『データ』【書名】 大東京案内地図【巻冊】 1点【著者】 東京日日新聞付録【成立】 昭和10年(1935) タグ :#古地図#昭和#戦前#東京
2021年07月05日 明治21年(1888)古地図「東京全図」1舗/銅版摺り 明治21年(1888)古地図「東京全図」1舗/銅版摺りです。53cm×75cm。銅版刷り。『データ』【書名】 東京全図【巻冊】 1舗【成立】 明治21年(1888) タグ :#古地図#東京
2021年07月03日 昭和7年(1932)龍王堂古地図「大東京市全図」1点/馬場栄 昭和7年(1932)龍王堂古地図「大東京市全図」1点/馬場栄です。55cm×79cm。『データ』【書名】 大東京市全図【巻冊】 1点【著者】 馬場栄【成立】 昭和7年(1932)龍王堂 タグ :#古地図#東京
2021年03月08日 昭和5年(1930)古地図「東京市街地図」1点/東京日日新聞附録 昭和5年(1930)古地図「東京市街地図」1点/東京日日新聞附録です。108cm×76cm。『データ』【書名】 東京市街地図【巻冊】 1点【著者】 東京日日新聞附録【成立】 昭和5年(1930) タグ :#古地図#東京#戦前
2021年03月02日 和本江戸天保期東京古記録「酒造御用留ほか」6点/武蔵国多摩郡青梅村(青梅市)/古書古文書/手書き/江川太郎左衛門 和本江戸天保期東京古記録「酒造御用留ほか」6点/武蔵国多摩郡青梅村(青梅市)/古書古文書/手書き/江川太郎左衛門です。5、4、21、37、46、49丁。大本/横本。手書き。『データ』【書名】 酒造御用留ほか【巻冊】 6点【著者】 武蔵国多摩郡青梅村(東京都青梅市)【成立】 天保期 タグ :#和本#古文書#東京#青梅
2020年12月12日 昭和18年(1943)日本統制地図株式会社古地図「東京都全図」1点/佐藤昌次 昭和18年(1943)日本統制地図株式会社古地図「東京都全図」1点/佐藤昌次です。38cm×54cm。奥付あり。『データ』【書名】 東京都全図【巻冊】 1点【著者】 佐藤昌次【成立】 昭和18年(1943)日本統制地図株式会社 タグ :#古地図#東京
2020年04月18日 昭和9年(1934)古地図「最新大東京全図」1点/昭興堂書店 昭和9年(1934)古地図「最新大東京全図」1点/昭興堂書店です。 54.5cm×79cm。奥付あり。 『データ』 【書名】 最新大東京全図 【巻冊】 1点 【著者】 昭興堂書店 【成立】 昭和9年(1934) タグ :#古地図#東京