2024年10月17日 和本江戸天保14年(1843)和歌漢詩「和漢朗詠集」上下2冊揃い(袋付き)/山崎美成撰/古書古文書/木版摺り 和本江戸天保14年(1843)和歌漢詩「和漢朗詠集」上下2冊揃い(袋付き)/山崎美成撰/古書古文書/木版摺りです。1+29、1+33丁。25.5cm×18cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。平安時代中期の歌人で公卿の藤原公任(藤原北家小野宮流)が漢詩・漢文・和歌を集めた、朗詠のための詩文集【書名】 和漢朗詠集【巻冊】 上下2冊揃い(袋付き)【著者】 山崎美成 撰【成立】 天保14年(1843) タグ :#和本#漢詩#和歌#JAPAN#antiquebooks
2024年09月05日 和本慶応4年(1868)幕末志士漢詩和歌「殉難前草/殉難後草」合1冊/古書古文書/木版摺り/吉田松陰/梅田雲浜/橋本左内ほか 和本慶応4年(1868)幕末志士漢詩和歌「殉難前草/殉難後草」合1冊/古書古文書/木版摺り/吉田松陰/梅田雲浜/橋本左内ほかです。4+24+1+4+26丁。18cm×12cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。【書名】 殉難前草/殉難後草【巻冊】 合1冊【著者】 吉田松陰/梅田雲浜/橋本左内ほか【成立】 慶応4年(1868) タグ :#和本#漢詩#和歌#幕末志士#吉田松陰#JAPAN#antiquebook
2024年06月23日 和本昭和9年(1934)漢詩文「春峯詩稿」全1冊/板倉中/政治家/古書 和本昭和9年(1934)漢詩文「春峯詩稿」全1冊/板倉中/政治家/古書です。2+30+106+3丁。22.5cm×15cm。元題簽。奥付あり。【書名】 春峯詩稿【巻冊】 全1冊【著者】 板倉中(明治-大正時代の政治家。安政3年9月生まれ。明治13年代言人(弁護士)となり,自由民権運動にくわわる。21年「東海新報」(のち「東海新聞」)を発刊。23年衆議院議員(当選8回,立憲自由党)。大正4年他党議員買収の容疑で辞職。昭和13年3月5日死去。83歳。千葉県出身。)【成立】 昭和9年(1934) タグ :#和本#漢詩#漢文#板倉中#古書
2024年04月20日 和本明治21年(1888)漢詩文和歌「明治慷慨詩歌集」前編1冊(袋付き)/広田彦麿/古書/和紙に活版 和本明治21年(1888)漢詩文和歌「明治慷慨詩歌集」前編1冊(袋付き)/広田彦麿/古書/和紙に活版です。2+28+1+3丁。18cm×12cm。和紙に活版。元題簽。奥付あり。【書名】 明治慷慨詩歌集【巻冊】 前編1冊(袋付き)【著者】 広田彦麿(幕末-明治時代の神職。天保元年生まれ。郷里筑後の広田八幡宮祠官。西原晁樹に国学をまなぶ。尊攘運動にはいり,東征大総督有栖川宮熾仁親王にしたがう。明治4年広沢真臣暗殺の嫌疑で投獄されるが,9年無罪となった。明治29年8月1日死去。67歳。変名は筑紫速雄。)【成立】 明治21年(1888) タグ :#和本#和歌#漢詩#幕末志士
2024年02月09日 和本江戸延宝8年(1680)跋漢詩「鼎鐫註釈解意懸鏡千家詩」上下合1冊/謝畳山/古書古文書/木版摺り 和本江戸延宝8年(1680)跋漢詩「鼎鐫註釈解意懸鏡千家詩」上下合1冊/謝畳山/古書古文書/木版摺りです。34+21+1丁。27.5cm×19cm。木版刷り。【書名】 鼎鐫註釈解意懸鏡千家詩【巻冊】 上下合1冊【著者】 謝畳山 編【成立】 延宝8年(1680)跋 タグ :#和本#漢詩#JAPAN#antiquebook
2023年11月10日 和本江戸明和元年(1764)序漢詩文索引辞書「雑字類編」上下2冊揃い/柴野栗山/古書古文書/木版摺り 和本江戸明和元年(1764)序漢詩文索引辞書「雑字類編」上下2冊揃い/柴野栗山/古書古文書/木版摺りです。1+2+36+33+25、20+35+42+18丁。22cm×16cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。【書名】 雑字類編【巻冊】 上下2冊揃い【著者】 柴野栗山【成立】 明和元年(1764)序 タグ :#和本#漢詩#辞書#JAPAN#antiquebooks
2023年10月05日 和本江戸寛政3年(1791)漢詩「唐詩選画本」五言律5冊/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸寛政3年(1791)漢詩「唐詩選画本」五言律5冊/絵入古書古文書/木版摺りです。3+15、15、15、15、15丁。22.5cm×15.5cm。木版刷り。見返しあり。奥付あり。【書名】 唐詩選画本【巻冊】 五言律5冊【成立】 寛政3年(1791) タグ :#和本#漢詩#JAPAN#antiquebooks
2023年07月23日 和本明治摺り漢詩文「高青邱詩醇」3冊揃い/斎藤拙堂/古書古文書/木版摺り 和本明治摺り漢詩文「高青邱詩醇」3冊揃い/斎藤拙堂/古書古文書/木版摺りです。3+1+1+14+25+21、30+7、22+16丁。22cm×15cm。木版刷り。元題簽1冊残存。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 高青邱詩醇【巻冊】 3冊揃い【著者】 斎藤拙堂【成立】 明治摺り タグ :#和本#漢詩#JAPAN#antiquebooks
2023年07月10日 和本明治32年(1899)非売品漢詩「盾墨余瀋」全1冊/讃岐/小田耕岳/古書/和紙に活版 和本明治32年(1899)非売品漢詩「盾墨余瀋」全1冊/讃岐/小田耕岳/古書/和紙に活版です。40丁。23.5cm×14.5cm。和紙に活版。元題簽。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 盾墨余瀋【巻冊】 全1冊【著者】 讃岐 小田耕岳【成立】 明治32年(1899)非売品 タグ :#和本#漢詩#古書#JAPAN#antiquebook
2023年06月19日 和本明治10年(1877)漢詩和歌「落梅集」全1冊/西尾半九郎(千葉県夷隅郡)/古書/和紙に活版 和本明治10年(1877)漢詩和歌「落梅集」全1冊/西尾半九郎(千葉県夷隅郡)/古書/和紙に活版です。3+23丁。15cm×11.5cm。和紙に活版。奥付あり。『データ』【書名】 落梅集【巻冊】 全1冊【著者】 西尾半九郎(千葉県夷隅郡)【成立】 明治10年(1877) タグ :#和本#漢詩#和歌#千葉#JAPAN#antiquebook
2023年06月16日 和本江戸期漢詩「錦繍段」全1冊/天隠竜沢/古書古文書/木版摺り 和本江戸期漢詩「錦繍段」全1冊/天隠竜沢/古書古文書/木版摺りです。2+57丁。22cm×15.5cm。木版刷り。『データ』【書名】 錦繍段【巻冊】 全1冊【著者】 天隠竜沢【成立】 江戸期 タグ :#和本#漢詩#JAPAN#antiquebook
2023年06月02日 和本江戸安永9年(1780)漢詩漢字辞書「増続大広益会玉篇大全」12冊揃い/毛利貞斎/古書古文書/木版摺り 和本江戸安永9年(1780)漢詩漢字辞書「増続大広益会玉篇大全」12冊揃い/毛利貞斎/古書古文書/木版摺りです。24、65、48、46、56、86、76、65、57、79、38+27、61丁。23cm×16cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 増続大広益会玉篇大全【巻冊】 12冊揃い【著者】 毛利貞斎【成立】 安永9年(1780) タグ :#和本#辞書#漢詩#JAPAN#antiquebooks
2023年05月26日 和本江戸文政6年(1823)和歌漢詩「大宝和漢朗詠集」上下2冊揃い/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸文政6年(1823)和歌漢詩「大宝和漢朗詠集」上下2冊揃い/絵入古書古文書/木版摺りです。40、45丁。22cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 大宝和漢朗詠集【巻冊】 上下2冊揃い【成立】 文政6年(1823) タグ :#和本#古書#古文書#和歌#漢詩#JAPAN#antiquebooks
2023年04月14日 和本江戸明暦2年(1656)版漢詩辞書「円機活法」20冊揃い/王世貞校正/古書古文書/木版摺り 和本江戸明暦2年(1656)版漢詩辞書「円機活法」20冊揃い/王世貞校正/古書古文書/木版摺りです。3+22+57、26+31、69、68、48+50、43+53、46+50、39+45、47+44、45+40、41+36、39+41、39+36、43+41、2+31+39、42+36+35、32+35+28、43+44、40+42、43+37+3丁。26cm×19cm。木版刷り。元題簽1冊欠あり。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 円機活法【巻冊】 20冊揃い【著者】 王世貞 校正【成立】 明暦2年(1656)版 タグ :#和本#漢字辞書#漢詩#JAPAN#antiquebooks
2023年03月11日 和本江戸前期ぐらい仏教禅宗「禅林句集(仮題)」1冊/十字葛藤~十三葛藤/古書古文書/木版摺り/漢詩 和本江戸前期ぐらい仏教禅宗「禅林句集(仮題)」1冊/十字葛藤~十三葛藤/古書古文書/木版摺り/漢詩です。49丁。21.5cm×14.5cm。木版刷り。『データ』【書名】 禅林句集(仮題)【巻冊】 十字葛藤~十三葛藤までを収録【成立】 江戸前期ぐらい タグ :#和本#仏教#漢詩#JAPAN#antiquebook