和本明治10年(1877)仏教禅宗臨済宗「正受老人崇行録」全1冊/今北洪川/古書古文書/木版摺りです。
『データ』
【書名】 正受老人崇行録
【巻冊】 全1冊
【著者】 今北洪川(幕末-明治時代の僧。文化13年7月10日生まれ。臨済宗。25歳で出家。京都相国寺の大拙承演に師事し,備前(岡山県)曹源寺の儀山善来の法をつぐ。周防(山口県)岩国永興寺をへて,明治8年鎌倉円覚寺住持,のち円覚寺派初代管長。居士禅をひろめた。明治25年1月16日死去。77歳。摂津福島(大阪府)出身。法名は宗温。別号に蒼竜窟,虚舟。著作に「禅海一瀾」。) 纂訂
【成立】 明治10年(1877)